投稿日: 2021年5月10日2021年5月10日 投稿者: manage05月10日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・平面上のベクトル』の“直線のベクトル方程式(方向ベクトルが与えられた場合)”、“直線のベクトル方程式(通る2点が与えられた場合)”、“終点Pの存在範囲”、“直線のベクトル方程式(法線ベクトルが与えられた場合)”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 直線のベクトル方程式 (方向ベクトルが与えられた場合) 1. 通過点と方向ベクトル 2. 媒介変数(パラメタ)の役割 ② 直線のベクトル方程式 (通る2点が与えられた場合) 1. 通る2点⇒方向ベクトルが 求められる 2. ①の形に帰着できる ③ 終点Pの存在範囲 1. 直線の方程式の形に変形 2. 動かす ④ 直線のベクトル方程式 (法線ベクトルが与えられた場合) 1. (内積)=0が出発点 2. パラメタは不要 以上です。 今日の最初は「直線のベクトル方程式 (方向ベクトルが与えられた場合)」。 ベクトルの利点として基準点が自由に設 定できることがあります。 直線のベクトル方程式も、基準点をどこ に置くかで2通りの表現があります。 「直線のベクトル方程式(通る2点が与 えられた場合)」は、通る2点から方向ベ クトルが求められます。したがって①の形 に帰着できます。 「終点Pの存在範囲」は“直線の方程 式”の逆読み。 最後に「直線のベクトル方程式(法線ベ クトルが与えられた場合)」。 パラメタ不要の点に注意。 さて今日もお疲れさまでした。がんばっ ていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
05月10日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・平面上のベクトル』の“直線のベクトル方程式(方向ベクトルが与えられた場合)”、“直線のベクトル方程式(通る2点が与えられた場合)”、“終点Pの存在範囲”、“直線のベクトル方程式(法線ベクトルが与えられた場合)”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 直線のベクトル方程式
(方向ベクトルが与えられた場合)
1. 通過点と方向ベクトル
2. 媒介変数(パラメタ)の役割
② 直線のベクトル方程式
(通る2点が与えられた場合)
1. 通る2点⇒方向ベクトルが
求められる
2. ①の形に帰着できる
③ 終点Pの存在範囲
1. 直線の方程式の形に変形
2. 動かす
④ 直線のベクトル方程式
(法線ベクトルが与えられた場合)
1. (内積)=0が出発点
2. パラメタは不要
以上です。
今日の最初は「直線のベクトル方程式
(方向ベクトルが与えられた場合)」。
ベクトルの利点として基準点が自由に設
定できることがあります。
直線のベクトル方程式も、基準点をどこ
に置くかで2通りの表現があります。
「直線のベクトル方程式(通る2点が与
えられた場合)」は、通る2点から方向ベ
クトルが求められます。したがって①の形
に帰着できます。
「終点Pの存在範囲」は“直線の方程
式”の逆読み。
最後に「直線のベクトル方程式(法線ベ
クトルが与えられた場合)」。
パラメタ不要の点に注意。
さて今日もお疲れさまでした。がんばっ
ていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!