投稿日: 2021年4月28日 投稿者: manage04月28日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・集合と命題』の“必要条件と十分条件”、“同値”、“条件の否定”、“ド・モルガンの法則(条件における)”、“実数”、“全体集合”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 必要条件と十分条件 1. 必要条件、十分条件の定義 2. 主語に注意 ② 条件の否定 1. 全体集合が大切 2. 非定型を定型に直してから 否定する 3. ド・モルガンの法則の活用 ③ ド・モルガンの法則 (条件における) 論理記号の活用 ④ 実数 1. 有理数と無理数 2. 有理数を否定すると… ⑤ 全体集合 否定形を考えるときは 全体集合が必要不可欠! 以上です。 今日の最初は「必要条件と十分条件」。 ポイントは 1. 必要条件、十分条件の定義 2. 主語に注意 の2つ。前時の復習からスタートしました。 次に「条件の否定」命題の扱い。 否定を考える場合は“全体集合”が何なのか が必要不可欠です。そこがポイントです。 「ド・モルガンの法則」は、集合に対し てと同様に条件に対しても使えます。 最後に「実数」。 この内訳は“有理数と無理数”です。全体集 合が実数の場合、一方を否定すると他方に なります。 さて今日もお疲れさまでした。がんばっ ていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
04月28日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・集合と命題』の“必要条件と十分条件”、“同値”、“条件の否定”、“ド・モルガンの法則(条件における)”、“実数”、“全体集合”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 必要条件と十分条件
1. 必要条件、十分条件の定義
2. 主語に注意
② 条件の否定
1. 全体集合が大切
2. 非定型を定型に直してから
否定する
3. ド・モルガンの法則の活用
③ ド・モルガンの法則
(条件における)
論理記号の活用
④ 実数
1. 有理数と無理数
2. 有理数を否定すると…
⑤ 全体集合
否定形を考えるときは
全体集合が必要不可欠!
以上です。
今日の最初は「必要条件と十分条件」。
ポイントは
1. 必要条件、十分条件の定義
2. 主語に注意
の2つ。前時の復習からスタートしました。
次に「条件の否定」命題の扱い。
否定を考える場合は“全体集合”が何なのか
が必要不可欠です。そこがポイントです。
「ド・モルガンの法則」は、集合に対し
てと同様に条件に対しても使えます。
最後に「実数」。
この内訳は“有理数と無理数”です。全体集
合が実数の場合、一方を否定すると他方に
なります。
さて今日もお疲れさまでした。がんばっ
ていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!