投稿日: 2022年4月24日 投稿者: manage04月24日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“曲線外の点から引いた接線”、“面積の求め方手順”、“定積分計算のスリム化”、“差の関数から分かること”、“絶対値を含むグラフの描き方”、“絶対値と定積分”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 曲線外の点から引いた接線 1. 作業手順が重要 2. まず接点を文字でおくこと!! ② 面積の求め方手順 1. 上下関係の把握、積分区間の確定 2. 差の関数で一気に! ③ “定積分計算のスリム化 1. 同じカタマリをつくる 2. カタマリごと積分 (数学Ⅲの範囲だが簡単) ④ 差の関数から分かること 1. 上下関係 2. 積分区間 3. 被積分関数 ⑤ 絶対値を含むグラフの描き方 1. まず絶対値の中身のグラフ 2. 場合分けして絶対値を外す ⑥ 絶対値と定積分 1. 文字の役割の把握 2. 絶対値を外す 以上です。 さて今日もお疲れさまでした。 がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
04月24日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“曲線外の点から引いた接線”、“面積の求め方手順”、“定積分計算のスリム化”、“差の関数から分かること”、“絶対値を含むグラフの描き方”、“絶対値と定積分”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 曲線外の点から引いた接線
1. 作業手順が重要
2. まず接点を文字でおくこと!!
② 面積の求め方手順
1. 上下関係の把握、積分区間の確定
2. 差の関数で一気に!
③ “定積分計算のスリム化
1. 同じカタマリをつくる
2. カタマリごと積分
(数学Ⅲの範囲だが簡単)
④ 差の関数から分かること
1. 上下関係
2. 積分区間
3. 被積分関数
⑤ 絶対値を含むグラフの描き方
1. まず絶対値の中身のグラフ
2. 場合分けして絶対値を外す
⑥ 絶対値と定積分
1. 文字の役割の把握
2. 絶対値を外す
以上です。
さて今日もお疲れさまでした。
がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!