投稿日: 2021年2月12日 投稿者: manage02月12日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法の応用』の“点の位置・速度・加速度”、“曲線の長さ”、『数学Ⅲ・積分法の応用』の“不定積分の基本”、“有理関数の積分”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 点の位置・速度・加速度 ・“位置、速度・速さ、加速度・加速度 の大きさ”の関係 ② 曲線の長さ ・速さを積分すればよい (速度ではない!) ③ 不定積分の基本 1.三角関数の積分 2.有理関数の積分 ④ 有理関数の積分 ・部分分数分解 以上です。 今日の最初は「点の位置・速度・加速度」。 動点Pの位置の式を時間で微分することによって 速度や加速度が求められます。あとは“速度”と “速さ”の定義の違いに注意。 次に「曲線の長さ」。 これは“速さ”(速度ではない!)を積分するこ とによって得られますが、積分するとき“根号の 外し方”がポイントです。 このあと『数学Ⅲ・積分法の応用』単元に突 入。 まず「不定積分の基本」として、 1.三角関数の積分 2.有理関数の積分 を解説。 三角関数に関しては、“次数下げ”と“基本公式 の活用”の2つを解説。 最後に「有理関数の積分」に関しては、難所の 一つである“部分分数分解”の練習を繰り返しま した。 さて今日もお疲れさまでした。 『数学Ⅲ・積分法の応用』が始まりました。がん ばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
02月12日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法の応用』の“点の位置・速度・加速度”、“曲線の長さ”、『数学Ⅲ・積分法の応用』の“不定積分の基本”、“有理関数の積分”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 点の位置・速度・加速度
・“位置、速度・速さ、加速度・加速度
の大きさ”の関係
② 曲線の長さ
・速さを積分すればよい
(速度ではない!)
③ 不定積分の基本
1.三角関数の積分
2.有理関数の積分
④ 有理関数の積分
・部分分数分解
以上です。
今日の最初は「点の位置・速度・加速度」。
動点Pの位置の式を時間で微分することによって
速度や加速度が求められます。あとは“速度”と
“速さ”の定義の違いに注意。
次に「曲線の長さ」。
これは“速さ”(速度ではない!)を積分するこ
とによって得られますが、積分するとき“根号の
外し方”がポイントです。
このあと『数学Ⅲ・積分法の応用』単元に突
入。
まず「不定積分の基本」として、
1.三角関数の積分
2.有理関数の積分
を解説。
三角関数に関しては、“次数下げ”と“基本公式
の活用”の2つを解説。
最後に「有理関数の積分」に関しては、難所の
一つである“部分分数分解”の練習を繰り返しま
した。
さて今日もお疲れさまでした。
『数学Ⅲ・積分法の応用』が始まりました。がん
ばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!