投稿日: 2021年1月27日 投稿者: manage01月27日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“2変数関数”、“従属と独立”、“解析的に?or幾何的に?”、“内積の図形的意味”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 2変数関数 ② 従属と独立 ・2変数に等号関係があるのか否か? ③ 予選決勝法 ・どちらから動かすか――判断基準は? ④ 解析的に?、or幾何的に?、 あるいはベクトル? ⑤ 内積の図形的意味 ・“符号つき長さ” ⑥ 直角→補助円の想起 ・補助円の作図から円の諸定理が 使えるようになる! 以上です。 今日の最初は「2変数関数」。 大切なのは変数間の関係性。“従属なのか、独立 なのか”の判断です。ただし今日の問題はまず、 “どこを変数とみるか”が先にあります。そうい う意味では難易度が高めですね。それをクリアす ればあとは「予選決勝法」で解決。念のための確 認は“どちらから動かすか”――です。この部分 に関しては授業で解説した通りです。 「内積の図形的意味」については“符号つき長 さ”です。これを知っておくと”視覚的に解け る”のが強み。 最後に「直角→補助円の想起」。 定番中の定番ですね(笑)。 さて今日もお疲れさまでした。難易度の高い問 題もありますが、がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
01月27日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“2変数関数”、“従属と独立”、“解析的に?or幾何的に?”、“内積の図形的意味”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 2変数関数
② 従属と独立
・2変数に等号関係があるのか否か?
③ 予選決勝法
・どちらから動かすか――判断基準は?
④ 解析的に?、or幾何的に?、
あるいはベクトル?
⑤ 内積の図形的意味
・“符号つき長さ”
⑥ 直角→補助円の想起
・補助円の作図から円の諸定理が
使えるようになる!
以上です。
今日の最初は「2変数関数」。
大切なのは変数間の関係性。“従属なのか、独立
なのか”の判断です。ただし今日の問題はまず、
“どこを変数とみるか”が先にあります。そうい
う意味では難易度が高めですね。それをクリアす
ればあとは「予選決勝法」で解決。念のための確
認は“どちらから動かすか”――です。この部分
に関しては授業で解説した通りです。
「内積の図形的意味」については“符号つき長
さ”です。これを知っておくと”視覚的に解け
る”のが強み。
最後に「直角→補助円の想起」。
定番中の定番ですね(笑)。
さて今日もお疲れさまでした。難易度の高い問
題もありますが、がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!