投稿日: 2021年1月23日 投稿者: manage01月23日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“反転”、“円のベクトル方程式”、“内積の図形的意味”、“従属と独立”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 反転 ・円対応 ② 円のベクトル方程式 ・平方完成の方法 ③ 内積の図形的意味 ・“内積”を視覚的にとらえる ④ 従属と独立 ・2変数の関係は? 以上です。 今日の最初は「反転」。 内容盛りだくさんです。高校では習わないのです が、入試には手を変え品を変え、頻出です。 “ベクトルで定式化”するところが最大のポイン トですが、幾何的意味を考えても解くことができ ます。この場合、相似な三角形に着目します。 次に「円のベクトル方程式」。 平方完成の仕方にコツがあります。“複素数平 面”での変形に共通点がありますよね。 「内積の図形的意味」もよくあるネタ。視覚的に とらえると理解しやすい場面があります。 最後にベクトルを用いた2変数関数。 まず最初にチェックすべきは、2変数が“従属” か“独立”か――です。なぜなら、それで解答の 方針が決まるからです。 さて今日もお疲れさまでした。2次試験までラ ストスパートです!がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
01月23日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“反転”、“円のベクトル方程式”、“内積の図形的意味”、“従属と独立”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 反転
・円対応
② 円のベクトル方程式
・平方完成の方法
③ 内積の図形的意味
・“内積”を視覚的にとらえる
④ 従属と独立
・2変数の関係は?
以上です。
今日の最初は「反転」。
内容盛りだくさんです。高校では習わないのです
が、入試には手を変え品を変え、頻出です。
“ベクトルで定式化”するところが最大のポイン
トですが、幾何的意味を考えても解くことができ
ます。この場合、相似な三角形に着目します。
次に「円のベクトル方程式」。
平方完成の仕方にコツがあります。“複素数平
面”での変形に共通点がありますよね。
「内積の図形的意味」もよくあるネタ。視覚的に
とらえると理解しやすい場面があります。
最後にベクトルを用いた2変数関数。
まず最初にチェックすべきは、2変数が“従属”
か“独立”か――です。なぜなら、それで解答の
方針が決まるからです。
さて今日もお疲れさまでした。2次試験までラ
ストスパートです!がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!