投稿日: 2022年1月20日 投稿者: manage01月20日(高2理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB・整式の除法・方程式の理論』の“3次方程式の解と係数の関係”、“方程式の実数解”、“2次関数の最大最小”、“絶対値つき関数の扱い”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 3次方程式の解と係数の関係 1. 解と係数の関係はk際の公式と同値関係 2. 複素数の範囲で成り立つ ② 方程式の実数解 1. 解の公式 2. 解と係数の関係 3. グラフの活用 ③ 2次関数の最大最小 1. 平方関係 2. 軸と定義域との相対関係 ④ 絶対値つき関数の扱い 1. 中身のグラフを描く 2. x軸を軸として対称移動させる 以上です。 さて今日もお疲れさまでした。 がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
01月20日(高2理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB・整式の除法・方程式の理論』の“3次方程式の解と係数の関係”、“方程式の実数解”、“2次関数の最大最小”、“絶対値つき関数の扱い”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 3次方程式の解と係数の関係
1. 解と係数の関係はk際の公式と同値関係
2. 複素数の範囲で成り立つ
② 方程式の実数解
1. 解の公式
2. 解と係数の関係
3. グラフの活用
③ 2次関数の最大最小
1. 平方関係
2. 軸と定義域との相対関係
④ 絶対値つき関数の扱い
1. 中身のグラフを描く
2. x軸を軸として対称移動させる
以上です。
さて今日もお疲れさまでした。
がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!