投稿日: 2023年1月30日 投稿者: manage01月30日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分とその応用』の“第2次導関数の利用”、“求められないΣへのアプローチ”、“条件付き不等式の成立条件” を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 第2次導関数の利用 1. 凹凸性 2. 第1次導関数の符号が わかならいとき ② 求められないΣへのアプローチ 1. 既知の不等式の和を考える 2. 面積の大小関係に持ち込む ③ 条件付き不等式の成立条件 1. 最大最小問題の 逆問題ととらえる 2. 2次方程式の 解の配置問題に帰着させる 以上です。 さて今日もお疲れさまでした。 がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
01月30日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分とその応用』の“第2次導関数の利用”、“求められないΣへのアプローチ”、“条件付き不等式の成立条件” を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 第2次導関数の利用
1. 凹凸性
2. 第1次導関数の符号が
わかならいとき
② 求められないΣへのアプローチ
1. 既知の不等式の和を考える
2. 面積の大小関係に持ち込む
③ 条件付き不等式の成立条件
1. 最大最小問題の
逆問題ととらえる
2. 2次方程式の
解の配置問題に帰着させる
以上です。
さて今日もお疲れさまでした。
がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!