投稿日: 2022年4月11日 投稿者: manage04月11日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・複素数と図形』の“ド・モアブルの定理”、“極形式の活用”、“三角関数の3倍角の公式”、“1のn乗根”、“当然の恒等式”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① ド・モアブルの定理 1. 極形式の活用と合わせて 2. 整数でも成り立つ! ② 極形式の活用 1. 極形式への変形の確認 2. 累乗の計算への活用 ③ 三角関数の3倍角の公式 1. ドモアブル+三角関数 2. 3倍角の公式 ④ 1のn乗根 1. 図形的な意味と式の変形の対応 2. 極形式そうしの一致条件とは? ⑤ 当然の恒等式 1. 方程式を解を用いて表す 2. 恒等式である点に注意 以上です。 さて今日もお疲れさまでした。 がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
04月11日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・複素数と図形』の“ド・モアブルの定理”、“極形式の活用”、“三角関数の3倍角の公式”、“1のn乗根”、“当然の恒等式”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① ド・モアブルの定理
1. 極形式の活用と合わせて
2. 整数でも成り立つ!
② 極形式の活用
1. 極形式への変形の確認
2. 累乗の計算への活用
③ 三角関数の3倍角の公式
1. ドモアブル+三角関数
2. 3倍角の公式
④ 1のn乗根
1. 図形的な意味と式の変形の対応
2. 極形式そうしの一致条件とは?
⑤ 当然の恒等式
1. 方程式を解を用いて表す
2. 恒等式である点に注意
以上です。
さて今日もお疲れさまでした。
がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!