投稿日: 2021年11月29日 投稿者: manage11月29日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法』の“定積分を利用した不等式の証明”、“面積”、“2曲線間の面積”、“y軸積分”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 定積分を利用した不等式の証明 1. 原理(図でつかむ) 2. 活用場面 ② 面積 1. 面積公式 2. 上下関係と積分区間 3. 差の関数 ③ 2曲線間の面積 1. 公式の確認 2. 上下関係と積分区間 ④ y軸積分 1. xとyの役割が逆転 2. 活用場面 以上です。 今日の最初は「定積分を利用した不等式の証明」。“原理と活用場面”をおさえておくことが大切です。 とくに面積評は式に特徴がありますので、そこを注視すること! 次に「面積」。 ポイントは”差の関数”。 これを考えることで“上下関係”と“積分区間”が丸見えになります! 最後に「y軸積分」。 “xとyの役割が逆転”すると覚えておきましょう。 さて今日もお疲れさまでした。がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
11月29日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法』の“定積分を利用した不等式の証明”、“面積”、“2曲線間の面積”、“y軸積分”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 定積分を利用した不等式の証明
1. 原理(図でつかむ)
2. 活用場面
② 面積
1. 面積公式
2. 上下関係と積分区間
3. 差の関数
③ 2曲線間の面積
1. 公式の確認
2. 上下関係と積分区間
④ y軸積分
1. xとyの役割が逆転
2. 活用場面
以上です。
今日の最初は「定積分を利用した不等式の証明」。“原理と活用場面”をおさえておくことが大切です。
とくに面積評は式に特徴がありますので、そこを注視すること!
次に「面積」。
ポイントは”差の関数”。
これを考えることで“上下関係”と“積分区間”が丸見えになります!
最後に「y軸積分」。
“xとyの役割が逆転”すると覚えておきましょう。
さて今日もお疲れさまでした。がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!