投稿日: 2021年10月6日 投稿者: manage10月06日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角関数の合成”、“三角関数の合成の活用”、“三角関数を含む方程式その1”、“三角関数を含む方程式その2”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 三角関数の合成 1. 活用場面 2. 手順 3. 加法定理の逆演算 ② 三角関数の合成の活用 1. 角が同じのときに適応可 2. 変数が1つになる(これが本質) ③ 三角関数を含む方程式その1 1. 三角関数の公式群の活用 2. 置き換え 3. 単位円 ④ 三角関数を含む方程式その2 1. 合成の活用 2. 単位円 以上です。 今日の最初は「三角関数の合成」。 ポイントは“活用場面”と“手順”ですが、 “加法定理の逆演算”であることも忘れずに。 次に「三角関数の合成の活用」。 角が同じ時に合成できます。この合成のメリッ トは2か所にある変数を1か所にまとめられること です。これが本質です。 そして「三角関数を含む方程式」。 今、まで学んだ”様々な公式群”を用いて解く問 題です。 いいおさらいになりましたね。 さて今日もお疲れさまでした。がんばっていき ましょう。質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
10月06日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角関数の合成”、“三角関数の合成の活用”、“三角関数を含む方程式その1”、“三角関数を含む方程式その2”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 三角関数の合成
1. 活用場面
2. 手順
3. 加法定理の逆演算
② 三角関数の合成の活用
1. 角が同じのときに適応可
2. 変数が1つになる(これが本質)
③ 三角関数を含む方程式その1
1. 三角関数の公式群の活用
2. 置き換え
3. 単位円
④ 三角関数を含む方程式その2
1. 合成の活用
2. 単位円
以上です。
今日の最初は「三角関数の合成」。
ポイントは“活用場面”と“手順”ですが、
“加法定理の逆演算”であることも忘れずに。
次に「三角関数の合成の活用」。
角が同じ時に合成できます。この合成のメリッ
トは2か所にある変数を1か所にまとめられること
です。これが本質です。
そして「三角関数を含む方程式」。
今、まで学んだ”様々な公式群”を用いて解く問
題です。
いいおさらいになりましたね。
さて今日もお疲れさまでした。がんばっていき
ましょう。質問があれば直接またはLINEでどうぞ!