授業ブログ

授業ブログClass Blog

09月15日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・データの分析』の“相関係数”、“箱ひげ図”、『数学Ⅱ・三角関数』の“角の拡張”、“三角関数の定義”、“三角関数のグラフ”を中心に進めました。

 今日のポイントです。
  ① 相関係数
   1. 算出法
   2. 活用法
   3. 長所と短所
  ② 箱ひげ図
   1. データの散らばり具合
   2. 四分位数の読み取りと活用
  ③ 角の拡張
   1. 弧度法
   2. 負の角
  ④ 三角関数の定義
   1. 三角比から拡張された定義
   2. 座標での定義
  ⑤ 三角関数のグラフ
   1. 周期
   2. 振幅
以上です。
 今日の最初は「相関係数」。
 相関係数の算出は少しばかりややこしいです
が、“共分散”、“標準偏差”の定義をしっかりお
さえておきましょう。
 次に「箱ひげ図」。
 “5数要約”を視覚的に“見える化”した図です
が、その使い方をおさらいしました。
 そして、ここから『数学Ⅱ・三角関数』のス
タート!
 まず「角の拡張」から。
 次に「三角関数の定義」。そしてグラフへ。
 さて今日もお疲れさまでした。少し早いです
が、“学問の秋”ですね。がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!