投稿日: 2021年8月16日 投稿者: manage08月16日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数』の“分数関数(前時の復習)”、“無理関数”、“無理関数の応用”、“逆関数と合成関数”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 分数関数(前時の復習) 1. 平行移動 2. 漸近線 3. 定義域・値域 4. 活用場面 ② 無理関数 1. 定義域・値域 2. 平行移動 3. 活用場面 ③ 無理関数の応用 1. 無理関数を含む不等式への応用 2. グラフの上下関係 ④ 逆関数と合成関数 1. 定義 2. 性質 以上です。 今日の最初は「分数関数(前時の復習)」。 平行移動、漸近線、定義域・値域など前時の思 い出しからスタート。グラフの描き方も軽く復習。 次に「無理関数」。 定義域・値域とおさえて、グラフの描き方へ。 コツさえつかめば楽々描けます。 そして“無理関数を含む不等式への応用”へ。 グラフを利用して不等式の解を求めました。 最後に「逆関数と合成関数」に入って今日の授 業は終わり。 さて今日もお疲れさまでした。がんばっていき ましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
08月16日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数』の“分数関数(前時の復習)”、“無理関数”、“無理関数の応用”、“逆関数と合成関数”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 分数関数(前時の復習)
1. 平行移動
2. 漸近線
3. 定義域・値域
4. 活用場面
② 無理関数
1. 定義域・値域
2. 平行移動
3. 活用場面
③ 無理関数の応用
1. 無理関数を含む不等式への応用
2. グラフの上下関係
④ 逆関数と合成関数
1. 定義
2. 性質
以上です。
今日の最初は「分数関数(前時の復習)」。
平行移動、漸近線、定義域・値域など前時の思
い出しからスタート。グラフの描き方も軽く復習。
次に「無理関数」。
定義域・値域とおさえて、グラフの描き方へ。
コツさえつかめば楽々描けます。
そして“無理関数を含む不等式への応用”へ。
グラフを利用して不等式の解を求めました。
最後に「逆関数と合成関数」に入って今日の授
業は終わり。
さて今日もお疲れさまでした。がんばっていき
ましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!