投稿日: 2021年8月12日 投稿者: manage08月12日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・式と曲線』の“2次曲線の極方程式”、“2次曲線が切り取る線分”、“分数式によるパラメタ表示”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 2次曲線の極方程式 1. 形の類似性に着目 2. 離心率 ② 2次曲線が切り取る線分 1. 連立方程式 2. 解と係数の関係との関連性 ③ 分数式によるパラメタ表示 1. 直線との交点としてとらえる 2. 定点の位置に注目 以上です。 今日の最初は「2次曲線の極方程式」。 ポイントは2つ。 1つ目は“形の類似性”。放物線も楕円も双曲 線も同じ形に表現できます。 2つ目は“離心率”。離心率の違いによって区 別されます。 次に「2次曲線が切り取る線分」。 2次曲線と直線との関係は“連立”することによ って共有点のx座標が分かるのでそこを起点とし て考えます。ただし“中点”の座標が欲しいときは “解と係数の関係”が手早いです。 最後に「分数式によるパラメタ表示」。 “とらえ方”と“定点の位置”に注目です! さて今日もお疲れさまでした。 暑い日が続きますが、がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
08月12日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・式と曲線』の“2次曲線の極方程式”、“2次曲線が切り取る線分”、“分数式によるパラメタ表示”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 2次曲線の極方程式
1. 形の類似性に着目
2. 離心率
② 2次曲線が切り取る線分
1. 連立方程式
2. 解と係数の関係との関連性
③ 分数式によるパラメタ表示
1. 直線との交点としてとらえる
2. 定点の位置に注目
以上です。
今日の最初は「2次曲線の極方程式」。
ポイントは2つ。
1つ目は“形の類似性”。放物線も楕円も双曲
線も同じ形に表現できます。
2つ目は“離心率”。離心率の違いによって区
別されます。
次に「2次曲線が切り取る線分」。
2次曲線と直線との関係は“連立”することによ
って共有点のx座標が分かるのでそこを起点とし
て考えます。ただし“中点”の座標が欲しいときは
“解と係数の関係”が手早いです。
最後に「分数式によるパラメタ表示」。
“とらえ方”と“定点の位置”に注目です!
さて今日もお疲れさまでした。
暑い日が続きますが、がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!