投稿日: 2021年7月20日 投稿者: manage07月20日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』(実戦力養成編)の“角の二等分定理”、“ベクトルの線型独立”、“傍心の位置ベクトル”、“三角形の外心の位置ベクトル”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 角の二等分定理 1. 内角の二等分線→内分 2. 外角の二等分線→外分 ② ベクトルの線型独立 1. 2通りで表す 2. 係数比較ができる 3. 単位ベクトルの利用 ③ 傍心の位置ベクトル 1. 幾何の知識を利用して 2. ベクトルだけで考えて ④ 三角形の外心の位置ベクトル 1. 大きさの条件の扱い方 2. 直角に着目 以上です。 今日から『受験数学ⅠAⅡB』(実戦力養成編)が スタートしました。 塾のカリキュラムで3周目のⅠAⅡBです。いよ いよ入試問題にあたっていきましょう。 まず最初は『図形』単元。アプローチの方法は 2通り。“幾何的”か“ベクトル”か―です。 解法の比較をすると理解が深まります。 次に「傍心の位置ベクトル」。 ベクトルで処理するとき、“単位ベクトル”の利 用がポイントです。 最後に「三角形の外心の位置ベクトル」。 “ベクトルの大きさの扱いの思い出し”問題です。 さて今日もお疲れさまでした。 いよいよ最終の3周目です。 がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
07月20日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』(実戦力養成編)の“角の二等分定理”、“ベクトルの線型独立”、“傍心の位置ベクトル”、“三角形の外心の位置ベクトル”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 角の二等分定理
1. 内角の二等分線→内分
2. 外角の二等分線→外分
② ベクトルの線型独立
1. 2通りで表す
2. 係数比較ができる
3. 単位ベクトルの利用
③ 傍心の位置ベクトル
1. 幾何の知識を利用して
2. ベクトルだけで考えて
④ 三角形の外心の位置ベクトル
1. 大きさの条件の扱い方
2. 直角に着目
以上です。
今日から『受験数学ⅠAⅡB』(実戦力養成編)が
スタートしました。
塾のカリキュラムで3周目のⅠAⅡBです。いよ
いよ入試問題にあたっていきましょう。
まず最初は『図形』単元。アプローチの方法は
2通り。“幾何的”か“ベクトル”か―です。
解法の比較をすると理解が深まります。
次に「傍心の位置ベクトル」。
ベクトルで処理するとき、“単位ベクトル”の利
用がポイントです。
最後に「三角形の外心の位置ベクトル」。
“ベクトルの大きさの扱いの思い出し”問題です。
さて今日もお疲れさまでした。
いよいよ最終の3周目です。
がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!