投稿日: 2021年7月8日 投稿者: manage07月08日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・複素数平面』の“複素数平面の定義”、“共役複素数”、“複素数の絶対値”、“複素数の和・差”、“2点間の距離”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 複素数平面の定義 1. 実軸と虚軸 2. 点の対応 ② 共役複素数 1. 共役複素数の性質 2. 軸に対して対称な点 ③ 複素数の絶対値 1. 複素数の絶対値の定義 2. 共役複素数の絶対値 ④ 複素数の和・差 1. 複素数平面上での動き 2. 点の移動(平行移動) ⑤ 2点間の距離 1. 距離の定義 2. 公式 以上です。 今日の最初は「複素数平面の定義」。 “実軸と虚軸”の定義からスタート。 まずはいろんな複素数を複素数平面の図示して みて、その特性を自分で捉えてもらいました。 次に「共役複素数」。数学Ⅱで履修済みです が、これが複素数平面上でどのような特性・特 徴があるのか――自分で捉えてもらいました。 そして「複素数の和・差」。 複素数平面上での点の移動に注目! さて今日もお疲れさまでした。 『数学Ⅲ・複素数平面』のスタートです。 がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
07月08日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・複素数平面』の“複素数平面の定義”、“共役複素数”、“複素数の絶対値”、“複素数の和・差”、“2点間の距離”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 複素数平面の定義
1. 実軸と虚軸
2. 点の対応
② 共役複素数
1. 共役複素数の性質
2. 軸に対して対称な点
③ 複素数の絶対値
1. 複素数の絶対値の定義
2. 共役複素数の絶対値
④ 複素数の和・差
1. 複素数平面上での動き
2. 点の移動(平行移動)
⑤ 2点間の距離
1. 距離の定義
2. 公式
以上です。
今日の最初は「複素数平面の定義」。
“実軸と虚軸”の定義からスタート。
まずはいろんな複素数を複素数平面の図示して
みて、その特性を自分で捉えてもらいました。
次に「共役複素数」。数学Ⅱで履修済みです
が、これが複素数平面上でどのような特性・特
徴があるのか――自分で捉えてもらいました。
そして「複素数の和・差」。
複素数平面上での点の移動に注目!
さて今日もお疲れさまでした。
『数学Ⅲ・複素数平面』のスタートです。
がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!