投稿日: 2021年6月19日 投稿者: manage06月19日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“反復試行の確率(前時の復習)”、“条件付き確率(前時の復習)”、“確率の乗法定理”、“重複組合せ”、“反復試行の応用問題”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 反復試行の確率(前時の復習) 1. 定義と公式の導出法 2. “毎回の試行である事象の起こる確率が 一定値である”ことが本質 3. (パターン数)×(ベース確率) ② 条件付き確率(前時の復習) 1. 定義 2. 条件付き確率のキーワード 3. 求め方は2通り 4. 全事象が縮む ③ 確率の乗法定理 1. 定義 2. ともに起こる確率 3. 条件付き確率で定義されている点に注意 ④ 重複組合せ 1. 重複組み合わせとは? 2. アプローチ法は3通り ⑤ 反復試行の応用問題(点の移動) 1. 表と裏の回数で連立 2. 反復試行の活用 以上です。 今日の最初は「反復試行の確率(前時の復 習)」と「条件付き確率(前時の復習)」。 前時の復習からスタート。 次に「確率の乗法定理」。 “ともに起こる確率”は乗法定理で計算できま す。乗法定理においては“条件付き確率”を用い て定義されます。 そして「重複組合せ」。 アプローチ法は3通りあります。それぞれ適 する活用場面がありますので、長所をおさえて マスターしておいてください。 最後に「反復試行の応用問題(点の移動)」。 さて今日もお疲れさまでした。 次回からは『図形の性質』に入ります。 がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
06月19日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“反復試行の確率(前時の復習)”、“条件付き確率(前時の復習)”、“確率の乗法定理”、“重複組合せ”、“反復試行の応用問題”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 反復試行の確率(前時の復習)
1. 定義と公式の導出法
2. “毎回の試行である事象の起こる確率が
一定値である”ことが本質
3. (パターン数)×(ベース確率)
② 条件付き確率(前時の復習)
1. 定義
2. 条件付き確率のキーワード
3. 求め方は2通り
4. 全事象が縮む
③ 確率の乗法定理
1. 定義
2. ともに起こる確率
3. 条件付き確率で定義されている点に注意
④ 重複組合せ
1. 重複組み合わせとは?
2. アプローチ法は3通り
⑤ 反復試行の応用問題(点の移動)
1. 表と裏の回数で連立
2. 反復試行の活用
以上です。
今日の最初は「反復試行の確率(前時の復
習)」と「条件付き確率(前時の復習)」。
前時の復習からスタート。
次に「確率の乗法定理」。
“ともに起こる確率”は乗法定理で計算できま
す。乗法定理においては“条件付き確率”を用い
て定義されます。
そして「重複組合せ」。
アプローチ法は3通りあります。それぞれ適
する活用場面がありますので、長所をおさえて
マスターしておいてください。
最後に「反復試行の応用問題(点の移動)」。
さて今日もお疲れさまでした。
次回からは『図形の性質』に入ります。
がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!