投稿日: 2021年5月15日 投稿者: manage05月15日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“組分けの総数”、“重複度”、“対応関係で考える(対応づけ)”、“同じものを含む順列”、“最短経路の総数”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 組分けの総数 1. 組の区別あり・なし 2. 重複度で修正 ② 重複度 1. “いったん区別あり”として 2. 重複度で割る ③ 対応関係で考える(対応づけ) 1. 直接数えにくい場合 2. 何か数えやすいものに 対応づけて数える ④ 同じものを含む順列 1. “いったん区別あり”として 2. 区別なしへ修正 ⑤ 最短経路の総数 1. 対応づけ 2. 順列を数える 以上です。 今日の最初は「組分けの総数」。 まず最初のポイントは“組に区別がある か・ないか”。 見分け方は授業中に説明した通りです。 2ポイントありましたよね。 次に「重複度」。 場合の数を数えるときの常套手法として “いったん区別をつける”は必須! その場合、重複度を求めてその重複度で 割るという流れになります。 最後に「最短経路の総数」。 “対応づけ”の頻出問題です。まずは今日 の問題を身につけましょう。 さて今日もお疲れさまでした。がんばっ ていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
05月15日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“組分けの総数”、“重複度”、“対応関係で考える(対応づけ)”、“同じものを含む順列”、“最短経路の総数”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 組分けの総数
1. 組の区別あり・なし
2. 重複度で修正
② 重複度
1. “いったん区別あり”として
2. 重複度で割る
③ 対応関係で考える(対応づけ)
1. 直接数えにくい場合
2. 何か数えやすいものに
対応づけて数える
④ 同じものを含む順列
1. “いったん区別あり”として
2. 区別なしへ修正
⑤ 最短経路の総数
1. 対応づけ
2. 順列を数える
以上です。
今日の最初は「組分けの総数」。
まず最初のポイントは“組に区別がある
か・ないか”。
見分け方は授業中に説明した通りです。
2ポイントありましたよね。
次に「重複度」。
場合の数を数えるときの常套手法として
“いったん区別をつける”は必須!
その場合、重複度を求めてその重複度で
割るという流れになります。
最後に「最短経路の総数」。
“対応づけ”の頻出問題です。まずは今日
の問題を身につけましょう。
さて今日もお疲れさまでした。がんばっ
ていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!