投稿日: 2021年5月7日 投稿者: manage05月07日(高3) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・複素数平面』の“共役複素数”、“複素数z=a+biが実数、虚数、純虚数となる条件”、“極形式(前時の復習)”、“極形式を用いてベクトルを回転させる”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 共役複素数 1. 定義 2. その利点と活用場面 ② 複素数z=a+biが実数、虚数、 純虚数となる条件 1. 定義 2. それぞれの条件 ③ 極形式(前時の復習) 1. 複素数をかけると複素平面上でベ クトルを回転させることができる 2. 絶対値、偏角の変化 ④ 極形式を用いてベクトルを 回転させる 以上です。 今日の最初は「共役複素数」。複素数に おいて“共役複素数は絶対の相棒”です。 2人揃って初めて活躍します。ドラマと同じ です(笑)。 「複素数z=a+biが実数、虚数、純虚数と なる条件」に関しては、共役複素数を使っ た表現式がきわめて大切です。 特に“純虚数”となる条件に注意! 最後に「極形式」。 複素数平面の力を利用すると“図形が自由 自在に回転”できます。 “回転”とあれば、あるいは“回転させたい なぁ”と思ったときは“複素数平面に一直線” です(笑)。 さて今日もお疲れさまでした。がんばっ ていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
05月07日(高3) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・複素数平面』の“共役複素数”、“複素数z=a+biが実数、虚数、純虚数となる条件”、“極形式(前時の復習)”、“極形式を用いてベクトルを回転させる”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 共役複素数
1. 定義
2. その利点と活用場面
② 複素数z=a+biが実数、虚数、
純虚数となる条件
1. 定義
2. それぞれの条件
③ 極形式(前時の復習)
1. 複素数をかけると複素平面上でベ
クトルを回転させることができる
2. 絶対値、偏角の変化
④ 極形式を用いてベクトルを
回転させる
以上です。
今日の最初は「共役複素数」。複素数に
おいて“共役複素数は絶対の相棒”です。
2人揃って初めて活躍します。ドラマと同じ
です(笑)。
「複素数z=a+biが実数、虚数、純虚数と
なる条件」に関しては、共役複素数を使っ
た表現式がきわめて大切です。
特に“純虚数”となる条件に注意!
最後に「極形式」。
複素数平面の力を利用すると“図形が自由
自在に回転”できます。
“回転”とあれば、あるいは“回転させたい
なぁ”と思ったときは“複素数平面に一直線”
です(笑)。
さて今日もお疲れさまでした。がんばっ
ていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!