授業ブログ

授業ブログClass Blog

03月26日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法の応用』の“振動する曲線と面積”、“置換積分で積分区間を揃える”、“カバリエリの原理(発展)”、“図形が移動してできる立体の体積”、“体積の定義”、“回転体の体積”を中心に進めました。

 今日のポイントです。
  ① 振動する曲線と面積
    →面積が等比数列になる
  ② 置換積分で積分区間を揃える
    →計算で①を示す場合、積分区間を
             揃える必要がある
    →そのために置換積分の利用
  ③ カバリエリの原理(発展)
    →切り口の長さの比が面積比と等しい
  ④ 図形が移動してできる立体の体積
    →手順が大切!
  ⑤ 体積の定義
    →定積分で定義される
  ⑥ 回転体の体積
    →回転軸に切ると切り口は必ず“円”
    →半径さえわかればオシマイ
以上です。
 今日の最初は「振動する曲線と面積」。
“カバリエリの原理”から長さの比がわかる場
合、面積比が等しくなるので等比数列を容易に
つくることができます。これを計算で示す場合
には“置換積分で積分区間を揃える”ことが鉄則
になります。
 「図形が移動してできる立体の体積」は手順が
大切。今回の5手順を確実にマスターしてくださ
い。
 最後に「回転体の体積」。
  1. 回転軸で切る
  2. 回転軸をまたぐ場合は
       片側に折り返した図形の回転体
この2つがポイントです。
 さて今日もお疲れさまでした。
『数学Ⅲ・積分法の応用』も佳境です!
がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!