投稿日: 2021年3月16日 投稿者: manage03月16日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB・場合の数と確率』の“確率と漸化式(最後の状態で分類)”、“確率と漸化式(最初の状態で分類)”、“排反事象”、“全事象の確率”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 確率と漸化式(最後の状態で分類) →漸化式の作り方の基本手順の確認 手順は5手順 ② 確率と漸化式(最初の状態で分類) →ゲームオーバー型は最初の状態 (1回後)で分類 ③ 排反事象 →和事象の確率 ④ 全事象の確率 →(全事象の確率)=1 以上です。 今日の最初は「確率と漸化式(最後の状態で分 類)」。n回目とn+1回目の局所的推移を樹形図に 描いて漸化式を作ります。このとき排反かつすべ てを尽くすように分類するのがポイントです。 「確率と漸化式(最初の状態で分類)」につい ては、“ゲームオーバー型”が典型です。途中で 終了があるということです。 この場合は“最初の状態”で分類します。分類の 仕方は“① 確率と漸化式(最後の状態で分類)” と同様です。 この2パターンを完璧にマスターしてくださ い!よろしくお願いいたします。 さて今日もお疲れさまでした。 3月が半分終わりました。新学期に向けてますま すがんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
03月16日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB・場合の数と確率』の“確率と漸化式(最後の状態で分類)”、“確率と漸化式(最初の状態で分類)”、“排反事象”、“全事象の確率”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 確率と漸化式(最後の状態で分類)
→漸化式の作り方の基本手順の確認
手順は5手順
② 確率と漸化式(最初の状態で分類)
→ゲームオーバー型は最初の状態
(1回後)で分類
③ 排反事象
→和事象の確率
④ 全事象の確率
→(全事象の確率)=1
以上です。
今日の最初は「確率と漸化式(最後の状態で分
類)」。n回目とn+1回目の局所的推移を樹形図に
描いて漸化式を作ります。このとき排反かつすべ
てを尽くすように分類するのがポイントです。
「確率と漸化式(最初の状態で分類)」につい
ては、“ゲームオーバー型”が典型です。途中で
終了があるということです。
この場合は“最初の状態”で分類します。分類の
仕方は“① 確率と漸化式(最後の状態で分類)”
と同様です。
この2パターンを完璧にマスターしてくださ
い!よろしくお願いいたします。
さて今日もお疲れさまでした。
3月が半分終わりました。新学期に向けてますま
すがんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!