授業ブログ

授業ブログClass Blog

8月18日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・式と曲線』の“分数式を用いた媒介変数表示”、『数学Ⅲ・関数』の“分数関数のグラフ”、“分数関数のグラフの応用(不等式への利用)”、“無理関数のグラフ”、“無理関数のグラフの応用(不等式への利用)”を中心に進めました。

 今日のポイントです。
  ① 分数式を用いた媒介変数表示
              (前時の復習)
  ② 分数関数の定義域、値域、漸近線、グラフ
  ③ 分数関数のグラフを使って分数不等式を
                    解く
  ④ 無理関数の定義域、値域、平行移動
  ⑤ 無理関数のグラフを使って
          無理式を含む不等式を解く
以上です。
今日は「分数式を用いた媒介変数表示」から。
これは前時に説明していたので問題なし。直線群
と図形との交点として“媒介変数表示”が得られ
ます。これで『式と曲線』は終了。
次は『数学Ⅲ・関数』。
まずは分数関数。定義域、値域、漸近線、平行移
動をおさえてグラフを描きました。この分数関数
のグラフが描けるようになったので、“分数不等
式”が視覚的に解けるようになります。
ここがポイントです(同値変形の連続で解くこと
もできますが、神経を使うんだよね)。無理関数
も同様です。グラフが描けるようになると、無理
式を含む不等式が「グラフの上下関係」を見るこ
とによって解けるのです!
「グラフって偉大!」(笑)
さて今日もお疲れさまでした。
今日から新しい単元『関数』に入りました。引き
続きがんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!