授業ブログ

授業ブログClass Blog

7月03日(高2) の授業内容です。今日は、『数学B・空間ベクトル』の“線形独立”、“基底”、“距離の公式”、“分点公式”、“空間座標”を中心に進めました。

 今日のポイントです。
  ① 位置ベクトルと基底の使い分け
        (それぞれの利点、欠点)
  ② 「空間ベクトル」と「初等幾何」、
    「座標 (系) 設定」の比較
  ③ 成分が与えられたときの距離の公式、
    分点公式の扱い
  ④ 空間座標
  ⑤ 空間の平面
 以上です。今日の核心は「位置ベクトルと基
 底の使い分け」です。それぞれの利点、欠点、
 手続きをおさえておくことが第一歩です。次
 に一般の立体図形を扱う場合「分野選択」の
 必要性です。一般に、「ベクトル」、「初等
 幾何」、「座標系の設定」がありますが、入
 試においてはこの選択を自力で出来ないとい
 けません。優先順位、目安は今日お話しした
 通りです。そして最後に空間座標のお話です
 が、これは経験値を上げていくことにより分
 かるようになりますので。
 さて、今日もお疲れさまでした。立体図形は
 差のつきやすい単元です。基本や原理をしっ
 かりおさえて、がんばっていきましょう。
 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!