投稿日: 2024年2月14日2024年2月15日02月14日 香川大学医学部医学科に合格した生徒さんがご父兄と御礼に来てくれました。お母様とは久しぶりの対面。笑顔がはじけていらっしゃる。私も自分のことのように嬉しい!バレンタインデーでもあり、ミルフィーユをいただく。感無量。 楽しく充実した大学生活を送ることを、心よりお祈りしております。
投稿日: 2023年3月11日2023年3月11日03月11日 京都大学農学部に合格した生徒さんがご父兄と御礼に来てくれました。お父様とは初対面。笑顔がはじけていらっしゃる。私も自分のことのように嬉しい!高価な御礼をいただく。感無量。 楽しく充実した大学生活を送ることを、心よりお祈りしております。
投稿日: 2025年10月16日10月16日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅢC・積分とその応用』の “振動する曲線と面積”、“図形が移動してできる立体の体積”、“回転体の体積” を中心に進めました。
投稿日: 2025年10月14日10月14日(高1) の授業内容です。今日はベネッセ進研模試対策として『数学ⅠA』の “数と式”、“論理と集合”、“2次関数”、“2次方程式 ”、“三角比” を中心に進めました。
02月14日 香川大学医学部医学科に合格した生徒さんがご父兄と御礼に来てくれました。お母様とは久しぶりの対面。笑顔がはじけていらっしゃる。私も自分のことのように嬉しい!バレンタインデーでもあり、ミルフィーユをいただく。感無量。 楽しく充実した大学生活を送ることを、心よりお祈りしております。
03月11日 京都大学農学部に合格した生徒さんがご父兄と御礼に来てくれました。お父様とは初対面。笑顔がはじけていらっしゃる。私も自分のことのように嬉しい!高価な御礼をいただく。感無量。 楽しく充実した大学生活を送ることを、心よりお祈りしております。
10月18日(中2) の授業内容です。今日は『中間テスト対策授業』の “連立方程式の文章題”、“図形の合同”、“ことがらの逆” を中心に進めました。
10月18日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の “微分可能と連続”、“微分係数と導関数”、“導関数の計算” を中心に進めました。
10月17日(高1) の授業内容です。今日はベネッセ進研模試対策として『数学ⅠA』の “数と式”、“論理と集合”、“2次関数”、“2次方程式” を中心に進めました。
10月16日(中3) の授業内容です。今日は『相似な図形』の “平行線と線分の比”、“角の二等分定理”、“中点連結定理” を中心に進めました。
10月16日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅢC・積分とその応用』の “振動する曲線と面積”、“図形が移動してできる立体の体積”、“回転体の体積” を中心に進めました。
10月15日(中2) の授業内容です。今日は『中間テスト対策授業』として “連立方程式”、“連立方程式の文章題” を中心に進めました。
10月15日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・極限』の “中間値の定理”、“相似な図形と無限等比級数”、“極限から関数を決定” を中心に進めました。
10月14日(高1) の授業内容です。今日はベネッセ進研模試対策として『数学ⅠA』の “数と式”、“論理と集合”、“2次関数”、“2次方程式 ”、“三角比” を中心に進めました。